新着情報NEWS

  • 2025.04.03

    三豊工業追分工場 太陽光発電を導入

    豊富産業グループの中核を担う「三豊工業」追分工場では昨年10月より太陽光発電の導入に向けて、工場棟屋上でのパネル設置工事を進めてまいりました。この度、設備が完成し2025年2月26日から稼働を始めました。

    内容はパネル枚数が約2,000枚、発電量は約800kwです。CO2の削減量は稼働以降通算で約35日、30,325tとなります。発電した電力は全て工場内で使用します。

    豊富産業グループ各社においては、各種エネルギーの省力化によるコストダウンを目指す一方、SDGsへの取組みを積極的に進めており、今回の導入は17のゴールのうち「クリーンエネルギーをみんなに届ける」、「気候変動の具体的な対策を実施する」への貢献を目指すものです

  • 2025.04.03

    「羽田航空機衝突事故」への対応について 

    令和6年(2024年)1月2日、東京国際空港(羽田空港)において航空機の衝突事故が発生しました。その際の機体処理について「日本航空株式会社」様からのご用命により、豊富産業グループの中核企業である「三豊工業」が実施、滑走路運用の早期再開に貢献しました。

    この件について、同年3月に「国土交通省東京航空局東京国際空港長」様、また、7月には「日本航空株式会社」様より、それぞれ感謝状をいただきましたのでご紹介します。

    弊社グループでは予ねてより国内での精緻な航空機解体を手掛けてまいりました。今回はその実績と経験、そして正月を返上し懸命に作業した社員、また協力企業の皆様のご尽力、「日本航空」様をはじめ、関係各部署様のからのご協力により、予定された作業工程を大幅に短縮することが出来ました。


     

     

     

  • 2025.04.01

    令和7年度入社式が行われました。

    3月31日に弊社グループの令和7年度入社式が行なわれました。
    新しい戦力が社会人としての新たな一歩を踏み出しました。
    創立57年を迎えた弊社グループの、更なる飛躍への未来を託す人材でもあります。

    今後も未来の暮らしに繋がる、新たな価値を創出できるように努力していきます。

  • 2025.04.01

    グループ再編のお知らせ

    長年ご愛顧いただきました坂吉株式会社は、

    同じ豊富産業グループ内の企業である、

    日本総合リサイクル株式会社と令和7年4月1日付で合併し、

    日本総合リサイクル株式会社 射水支店として新たにスタートしました。

    今後とも変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

  • 2024.10.09

    「航空ジャンク市in富山空港」開催のお知らせ

    航空ファン待望のイベント『航空ジャンク市』を2階中央ロビーにて開催いたします。

    このイベントは、航空計器等の航空部品、航空図、また航空関連のグッズやアイテム等の航空に興味をお持ちの皆様等に販売するイベントです。

    また、同日に国際線3階レセプションルームにて、
    航空グッズのジャンク品などの販売や〔関口猪一郎氏の「イカロス達の空」絵画展〕と〔懐かしの航空ポスター展〕も開催いたします。

    開催日時
     令和6年10月19日(土)10:00~17:00
         10月20日(日)10:00~16:00の2日間

    会  場 富山空港ターミナルビル2階中央ロビー・
         3階レセプションルーム

    主  催 富山空港ターミナルビル株式会社/豊富産業株式会社

    協  力 公益財団法人 航空科学博物館

    後  援 富山県

    お問い合わせ

     〇富山空港ターミナルビル㈱ 担当:中林
      TEL:076-495-3101 富山県富山市秋ケ島30番地

     〇豊富産業㈱ 担当:山川
      TEL:03-5830-6575 富山県富山市上飯野13-6

  • 2023.01.13

    日本総合リサイクル㈱の紹介記事が東洋経済オンラインに掲載 (2022.12.19)

    『廃車を解体して再資源化「鉄道リサイクル」の実態』(人目に触れない「重要事業」をどう行っているか)と題した紹介記事が東洋経済オンラインの鉄道最前線に掲載(下記URL)されました。

    https://toyokeizai.net/articles/-/640366

    12月8日に東洋経済新報社の記者(大坂直樹氏)による本社工場(伏木)の取材と高倉社長への面談を行われました。この記事は、その際の模様を中心に書かれています。

     

    この記事の中でも、次の二つの記述内容は、常日頃から当社が目指している社会への貢献の意思を的確に表したものになっています。

    『日本総合リサイクルのような会社が、「くず鉄屋」と呼ばれていた時代もあった。しかし、不要となった廃材の再資源化に取り組むという点では、SDGs(持続可能な開発目標)の最先端を走っている。時代がようやく会社に追いついた』

    『現実には車両を解体し再資源化する過程を公開する鉄道事業者はまだまだ少数派だ。リサイクルしていることを胸を張って言えるよう、鉄道事業者自身が意識を変えることが必要だ』

  • 2022.12.27

    退役航空機(B-777)を国内で初めて解体

    この度、豊富産業グループは、日本航空と共同で、大型旅客機(B777)を国内で初めて解体し、機体のリサイクルを行いました。

    羽田空港に隣接する格納庫で2022年5月に初めて行った解体は、グループの中核である「三豊工業」が請負い、約96%の部品や部材がリサイクル出来ることを確認しました。

    12月には2機目の解体(B-777)も安全且つスムーズに行われ、多くのノウハウを得ることが出来ました。この実績をもとに豊富産業グループでは更に技術と技能を研鑽し、お客様からの信頼に応えるように努力を続けてまいります。

    以上

  • 2022.09.30

    高松宮賜杯第66回全日本軟式野球大会(2部)優勝

    高松宮賜杯第66回全日本軟式野球大会(2部)最終日は2022年9月12日、宮城県石巻市、石巻市民球場などで準決勝、決勝が行われ、決勝に進んだ豊富産業(富山県、北信越地区代表)は、熊本県代表の「なんかんトッパーズ」に10―2の7回コールドで勝利し初出場初優勝を飾りました。5月に北海道で行われた東日本大会2部に続き2冠を達成。最優秀選手賞に沢田快斗捕手(東洋大学出身)、また優秀選手に下口雅功投手(金沢学院大学出身)が選ばれました。

     

    202209高松宮全国大会結果

     

     

  • 2022.06.13

    軟式野球東日本大会2部 豊富産業野球部 初制覇

    第44回東日本軟式野球大会2部の決勝が5月30日、北海道網走市の網走スポーツトレーニングフィールド野球場で行われ、富山県代表として出場した豊富産業野球部が石川県代表の「オオタケサンライズ」に6-0で完封勝ちし、富山県勢初の優勝を果たしました。1回戦から決勝まで5試合で64得点、4失点と打線の奮起に投手陣がしっかりと応える内容となりました。創部10年目での快挙に髙倉会長は「野球を通じて社員の団結力が高まった」と喜びを話されました。

     

    2022年東日本大会2部大会結果

     

  • 2022.04.08

    豊富産業グループ 「三豊工業上市工場」新事務所棟完成

    豊富産業グループ(代表取締役会長、髙倉可明。豊富産業㈱、三豊工業㈱、日本オートリサイクル㈱、日本総合リサイクル㈱、坂吉㈱)の中核企業である三豊工業は、上市工場の敷地内に建設していた新事務所棟が完成し、3月30日竣工式を行いました。建物は総2階建てで建設費用は約2億円です。働く方の環境を重視し、省エネで採光を重視した明るいオフィスとなっています。

News
  • 2025/04/03
    三豊工業追分工場 太陽光発電を導入
  • 2025/04/03
    「羽田航空機衝突事故」への対応について 
  • 2025/04/01
    令和7年度入社式が行われました。
  • 2025/04/01
    グループ再編のお知らせ
  • 2024/10/09
    「航空ジャンク市in富山空港」開催のお知らせ
  • Archive